最近の記事

アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”を …

アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”を …

認定NPO法人AfriMedico(以下「AfriMedico」、代表理事:町井 恵理)は、2015年の設立より「医療を通じて、アフリカと日本をつなぎ、健康と笑顔を届ける」 …

アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”をローンチ
NPO法人 AfriMedicoのプレスリリース(2023年5月31日 15時00分)アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”をローンチ

アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”を …

NPO法人 AfriMedico第一弾として“アフリカと日本をつなぐBANSOKO(絆創膏)” … 特に農村部では病院に行かずにいる間に病気が重症化し、最悪の場合は死に至る …

アフリカへ置き薬を届けるAfriMedicoがサステナブルブランドとなる“AfriMedico TSUNAGU”をローンチ
NPO法人 AfriMedico第一弾として“アフリカと日本をつなぐBANSOKO(絆創膏)”を6/1より販売。得られた収益を全てアフリカへの置き薬事業へ還元する、新たな社会インパクトの創造へ。認定NPO法人AfriMedico(以下「AfriMedico」、代表理事:町井 恵理)は、2015年...
posted by Mark at 14:12| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で 「持続可能なコーヒープロジェクト」の実現を目指し

Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で 「持続可能なコーヒープロジェクト」の実現を目指し

〜NPO法人Colorbathと連携し、コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村にて デジタル住民を募集〜. 株式会社奇兵隊 2023年5月30日 11時00分.

Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で 「持続可能なコーヒープロジェクト」の実現を目指し、 デジタルアート(NFT)を活用したまちづくりを開始
株式会社奇兵隊のプレスリリース(2023年5月30日 11時00分)Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で の実現を目指し、 デジタルアート(NFT)を活用したまちづくりを開始

NFTアートを購入して、途上国支援の「当たり前」を変えよう。コーヒー生産に取り組むネパール …

ネパールの農村部では、多くの家庭が自給自足の生活を送っています。 … そのビジョンに共感し、このたびNPO・株式会社の壁を越えてプロジェクトづくりを …

NFTアートを購入して、途上国支援の「当たり前」を変えよう。コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村と日本の架け橋となる、シェアビレッジ第2期デジタル住民...
特定非営利活動法人Colorbathのプレスリリース(2023年5月30日 11時10分)NFTアートを購入して、途上国支援のを変えよう。コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村と日本の架け橋となる、シェアビレッジ第2期デジタル住民を募集。

Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で 「持続可能なコーヒープロジェクト」の実現を目指し

株式会社奇兵隊]. 〜NPO法人Colorbathと連携し、コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村にて デジタル住民を募集〜 <下へ続く>.

Open Town運営の奇兵隊、ネパールの農村で 「持続可能なコーヒープロジェクト」の実現を目指し、 デジタルアート(NFT)を活用したまちづくりを開始:時事ドットコム
[株式会社奇兵隊]〜NPO法人Colorbathと連携し、コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村にて デジタル住民を募集〜株式会社奇兵隊(本社:東京都港区、代表取締役CEO:阿部遼介、以下「奇兵隊」)と特定非営利活動法人Colorbath(本部:山口県周南市 代表理事:吉川雄介、以下「Colorbath」)は、...
posted by Mark at 20:51| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

山村留学などの活動評価 泰阜、NPO法人「グリーンウッド」GP受賞 – 中日新聞Web

山村留学などの活動評価 泰阜、NPO法人「グリーンウッド」GP受賞 – 中日新聞Web

泰阜村で活動するNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターが、都市と農村漁村を結び付ける活動などをたたえる「第十九回オーライ!ニッポ…

山村留学などの活動評価 泰阜、NPO法人「グリーンウッド」GP受賞:中日新聞Web
泰阜村で活動するNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターが、都市と農村漁村を結び付ける活動などをたたえる「第十九回オーライ!ニッポ...
posted by Mark at 21:55| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

「SALA=学校」+「SUSU=がんばって!」未来のカンボジアを担う若者に「頑張れる力」を―特定非 …

「SALA=学校」+「SUSU=がんばって!」未来のカンボジアを担う若者に「頑張れる力」を―特定非 …

カンボジアの農村に暮らす女性に向けて「ものづくり」を通じた教育支援、大学生を対象としたキャリア支援を行っています。 … NPO法人ETIC.

「SALA=学校」+「SUSU=がんばって!」未来のカンボジアを担う若者に「頑張れる力」を―特定非営利活動法人SALASUSU | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
DRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。
posted by Mark at 14:51| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

【活動レポート】2023年度会員通常総会の開催/会報「みらいの樹」発行/クリスマス年末募金の …

【活動レポート】2023年度会員通常総会の開催/会報「みらいの樹」発行/クリスマス年末募金の …

… 開催/会報[みらいの樹]発行/クリスマス年末募金の速報等:インドとインドネシアの農村を対象とした国際協力NGO. … 認定NPO法人 地球の友と歩む会/LIFE.

【活動レポート】2023年度会員通常総会の開催/会報「みらいの樹」発行/クリスマス年末募金の速報等:インドとインドネシアの農村を対象とした国際協力NGO
特定非営利活動法人地球の友と歩む会のプレスリリース(2023年5月17日 16時14分) 活動レポート 2023年度会員通常総会の開催/会報発行/クリスマス年末募金の速報等:インドとインドネシアの農村を対象とした国際協力NGO

2023年5月27日(土)15:30〜【事務局長:引退記念トークショー】米山敏裕が見た国際協力SDGs …

特定非営利活動法人地球の友と歩む会のプレスリリース(2023年5月17日 15時36分)2023年5月27日(土)15:30〜 事務局長:引退記念トークショー 米山敏裕が見 …

2023年5月27日(土)15:30〜【事務局長:引退記念トークショー】米山敏裕が見た国際協力SDGsの現場〜約30年のキャリアで何を見たのか?〜リアル&zoom併用開催
特定非営利活動法人地球の友と歩む会のプレスリリース(2023年5月17日 15時36分)2023年5月27日(土)15:30〜 事務局長:引退記念トークショー 米山敏裕が見た国際協力SDGsの現場〜約30年のキャリアで何を見たのか?〜リアル&zoom併用開催

【早割6/21】見えないことを書く!「エッセーの書き方講座(初級編)」5期生を募集 – ganas

メディアの仕事を始めて四半世紀以上。 主催. 特定非営利活動法人開発メディア(途上国・国際協力に特化したNPOメディア「ganas」の運営団体).

【早割6/21】見えないことを書く!「エッセーの書き方講座(初級編)」5期生を募集、協力隊から途上国好きまで
【早割6/21】見えないことを書く!「エッセーの書き方講座(初級編)」5期生を募集、協力隊から途上国好きまで
posted by Mark at 16:28| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO – 秋田魁新報

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO – 秋田魁新報

秋田県藤里町のNPO法人「ふじさと元気塾」が、同町の粕毛地区と真土地区で農地保全などに取り組む組織を立ち上げる。本年度の農林水産省の「農村型地域 …

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO|秋田魁新報電子版
 秋田県藤里町のNPO法人「ふじさと元気塾」が、同町の粕毛地区と真土地区で農地保全などに取り組む組織を立ち上げる。本年度の農林水産省の「農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業」に来月にも選定され…
posted by Mark at 22:21| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生物多様性国家戦略2023-2030」閣議決定

◇「生物多様性国家戦略2023-2030」閣議決定
https://www.env.go.jp/press/press_01379.html

◇「持続可能な地域づくりのための生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)の手引き」
https://www.env.go.jp/press/press_01389.html

◇「東京都レッドデータブック(本土部)2023」について
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/400100a20230424184941875.html

◇CSOラーニング制度(SOMPO環境財団)[-5/5]
https://www.sompo-ef.org/cso/cso.html

◇公益信託富士フイルム・グリーンファンド[-5/8]
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/fgf_ken.htm

◇高木基金 第22期(2023年度)国内向け募集[-5/10]
http://www.takagifund.org/apply/

◇トヨタ財団国内助成[-6/6]研究助成[-6/9]国際助成[-6/3]
https://www.toyotafound.or.jp/community/2023/
https://www.toyotafound.or.jp/research/2023/
https://www.toyotafound.or.jp/international/2023/

◇LUSHチャリティバンク
https://weare.lush.com/jp/lush-life/our-giving/charity-pot/charitybank-guideline/

◇5/28 今どうなっている?森林環境税(森づくりフォーラム)
https://shinrin-kankyo-zei.peatix.com/

◇6/10-11 森林と市民を結ぶ全国の集い2023
https://forest-commons2023.peatix.com/view
posted by Mark at 11:29| Comment(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜/神奈川・多摩のニュース&イベント

◇「ヨコハマ市民まち普請事業」提案募集(横浜市)[-5/31
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/suishin/machibushin/oubo.html

◇「地域緑のまちづくり事業」提案募集(横浜市)[-6/9]
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/3ryokuka/chiikimidori/tiikimidorih26.html

◇5/3-4 小野路やまいち2023(最終回)
https://onojiyamaichi.jimdofree.com/
posted by Mark at 11:28| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【連携事業】(コミュニティーカフェ「おさん」) ┃18 5/12・6/2 神奈川・緑の劇場「おさんの野菜市」

┃【連携事業】(コミュニティーカフェ「おさん」)
┃18 5/12・6/2 神奈川・緑の劇場「おさんの野菜市」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月12日(金)・6月2日(金)11:00〜16:00
場 所:コミュニティーカフェ「おさん」(横浜市南区南吉田町2-17)

◎詳細はこちら
5/12 https://nora-yokohama.org/join/?p=25221

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【受託事業】(横浜市環境創造局)
┃19 5/14 よこはま森の助っターズ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月14日(日)9:00〜12:00
場 所:谷矢部池公園(横浜市戸塚区)
内 容:谷戸の自然に触れながら竹林の間伐・下草刈り

◎詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25152

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【連携事業】(フォーラム南太田)
┃20 5/19 神奈川・緑の劇場「フォーラム南太田マルシェ」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月19日(金)11:00〜16:00
場 所:フォーラム南太田(横浜市南区南太田1-7-20)

◎詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25223

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【受託事業】(横浜市環境創造局)
┃21 5/27 森づくりボランティア体験会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月27日(土)9:00〜12:00
場 所:池辺市民の森(横浜市都筑区)
内 容:竹の間伐、竹林の草刈り等(初級編)
対 象:初心者・未経験者

◎詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25163

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【連携事業】(認定NPO法人自然環境復元協会)
┃22 5/28 よこはま里山レンジャーズ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月28日(日)9:00〜12:00
場 所:川井緑地(横浜市旭区)
内 容:草刈り、常緑樹の除伐、丸太材の皮むきなど
※作業は状況によって変わることもあります。

◎詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25210
※参加にはレンジャーズへの事前登録が必要です。
https://nora-yokohama.org/join/?cat=28
posted by Mark at 11:27| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参加型プロジェクト─────────────────────── 里山保全、公園管理、地産地消、コミュニティづくり、手業伝承、環境教育など。

里山保全、公園管理、地産地消、コミュニティづくり、手業伝承、環境教育など。
ヤマ、ノラ、ムラ、ハレ、イキモノ。いろいろ。
(今月の予定) https://nora-yokohama.org/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃11 5/2・9・16・23・30 NORA野菜市 <毎週火曜>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)17:00〜19:00
場 所:はまどま  http://nora-yokohama.org/?page_id=33

◎お申込み・詳細はこちら
5/2 https://nora-yokohama.org/join/?p=25225
5/9 https://nora-yokohama.org/join/?p=25232
5/16 https://nora-yokohama.org/join/?p=25234
5/23 https://nora-yokohama.org/join/?p=25236
5/30 https://nora-yokohama.org/join/?p=25238
※野菜のミニレシピ、連載中

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃12 5/8・6/12 『食べもの通信』読者会 <第2月曜>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月8日(月)・6月12日(月)19:00〜21:00
場 所:はまどま https://nora-yokohama.org/?page_id=33

◎お申込み・詳細はこちら
5/8 https://nora-yokohama.org/join/?p=25217

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃13 5/13・18・27・6/10 もったいないから竹細工 <第2・4土曜 / 第3木曜>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:[竹細工工房]2023年5月13日(土)・18日(木)
    ・6月10日(土)9:30〜12:00 / 13:00〜16:00
    [竹かご教室]5月27日(土)13:00〜16:00
場 所:はまどま https://nora-yokohama.org/?page_id=33

◎お申込み・詳細はこちら
5/13 https://nora-yokohama.org/join/?p=25079
5/18 https://nora-yokohama.org/join/?p=25180
5/27 https://nora-yokohama.org/join/?p=25185
6/10 https://nora-yokohama.org/join/?p=25181

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃14 5/14・28・6/11 NORAの山仕事 <第2・第4日曜>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月14日(日)・28日(日)・6月11日(日)10:00〜15:00
場 所:川井緑地(横浜市旭区下川井町)

◎お申込み・詳細はこちら
5/14 https://nora-yokohama.org/join/?p=25086
5/28 https://nora-yokohama.org/join/?p=25187
6/11 https://nora-yokohama.org/join/?p=25184

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃15 5/20 川口糀さんと作る!初夏仕込みの手前味噌
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月20日(土)10:00〜11:30
場 所:はまどま https://nora-yokohama.org/?page_id=33

◎お申込み・詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25168

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃16 5/21 竹を活かす山仕事 <第3日曜>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月21日(日)10:00〜15:00
場 所:神奈川県足柄上郡中井町松本

◎お申込み・詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25190

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃17 5/28 はぶすぱでメキシカン 第2弾
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2023年5月28日(土)10:00〜11:30
場 所:はまどま https://nora-yokohama.org/?page_id=33

◎お申込み・詳細はこちら
https://nora-yokohama.org/join/?p=25175
posted by Mark at 11:27| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

からだにやさしい季節の薬膳〜4月晩春の養生(はぶすぱラボ)【ムラ】

◇4/15 からだにやさしい季節の薬膳〜4月晩春の養生(はぶすぱラボ)【ムラ】
https://nora-yokohama.org/join/?p=25202

◇4/23 はぶすぱコク旨スープカレー作り…開催しました!(はぶすぱラボ)【ムラ】
https://nora-yokohama.org/join/?p=25242

◇5/1 森ボラ体験会 in 鯉ケ久保ふれあいの樹林_レポート(森づくりボランティア体験会)【ヤマ】
https://nora-yokohama.org/join/?p=25258
posted by Mark at 11:24| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映像の持つ力〜地域に根差す暮らしが面白い <第75回>

●私たちにとって一等地、いのちの不思議であふれている場所

ここは静かで畑をやり暮らすにはいい場所だよ

小さな森のある畑がある地域は、私たちにとって一等地。
畑では、あらゆる生きものが、たえまなく変化し、
成長・繁殖を繰り返し、生まれ続けます。
ここ数年は、生物相をも加速度的にかわり、
“いのちの不思議”であふれています。

どこから来たの?
先日、植えていない、ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)が、
イチゴの脇で花を咲かせ群生しているのを発見しました。

続きはこちら↓
https://nora-yokohama.org/reading/?p=8118
posted by Mark at 11:23| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いしだのおじさんの田園都市生活 <第176回>

●絵本ができた! その1

絵本が完成して手元に届いた。
『でんえんとし さとやまっ子』
「文 石田周一」となっている。
関係者のみなさんに感謝です。

この原稿を書いている時点では、まだ配布先リストの作成中で、
お届けはこれからになるのだが、完成までの過程を少し紹介したい

続きはこちら↓
https://nora-yokohama.org/reading/?p=8114
posted by Mark at 11:22| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「NORA野菜市でつなぐ農と人」へようこそ!〜動画アップしました

「NORA野菜市」では四季折々神奈川の生産者が思いを込めた作物を届けています。
野菜市を通してつながる生産者・利用する皆さんの声、主催者の想いを、
プロジェクト紹介とインタビューの2本の動画にまとめました。
どうぞご覧ください。

紹介動画「『NORA野菜市でつなぐ農と人』へようこそ!」
https://youtu.be/VPpc8ZENOLQ
インタビュー動画「日本の農産物流通に3つの提案〜神奈川野菜を届けて36年・三好豊」
https://youtu.be/lyZ0cOF65bQ

<三好からのメッセージ>
日本人の米の消費が半減し、残留農薬にまみれた輸入小麦製品を老いも若きも常食している。
アメリカの戦後80年近い占領政策は日本政府をして見事に結実した。
家庭で米を炊かない、包丁が無い、急須でお茶を入れたことが無い
料理を作ることなく惣菜を購入して済ませているのは高齢者に、仕事に追われる若い世代も。
日本の自然に根ざした食の有り様が、体と心、社会の健康に最適だ
気がついた人々のネットワークに繋がり、その輪を広げたい。
次の80年は、世界が注目する日本の豊かな里山の恵みを
日々の暮らしに活かす時代へと歩みを進めたい。

プロジェクト「野菜市でつなぐ農と人」の詳細はこちら↓
https://nora-yokohama.org/join/?cat=47

NORAのプロジェクト紹介動画は今回で7本目となります。
他PJ動画はこちら↓
https://nora-yokohama.org/info/?p=724
posted by Mark at 11:21| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 6/3多様性を豊かにする里山づくり+6/17森林ボランティアの安全管理フォーラム

6月にモリダスmoridasと共催して2つのイベントを開催します。

◎座学と実習で学ぶ1日研修「生物多様性を豊かにする里山づくり
日時:2023年6月3日(土)9:30~15:30
場所:八王子市長池公園(東京都八王子市別所2-58)
講師:久保田繁男さん(西多摩自然フォーラム、森づくりフォーラム)

詳細・お申込みはこちら↓
https://nora-yokohama.org/join/?p=25250

◎モリダスフォーラム「現場の声をもとに考える里山・森林ボランティアの安全管理」
日時:2023年6月16日(金)14:00〜16:30
場所:地球環境パートナーシッププラザ(渋谷区神宮前5-53-70国連大学ビル1F)
   またはオンライン(Zoom)
出演者・団体:トトロのふるさと基金、神奈川県公園協会、多摩グリーンボランティア森木会
   志賀壮史さん(グリーンシティ福岡)

詳細・お申込みはこちら↓
https://nora-yokohama.org/join/?p=25286
https://moridas-forum2023.peatix.com/
posted by Mark at 11:20| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO – 秋田魁新報

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO – 秋田魁新報

秋田県藤里町のNPO法人「ふじさと元気塾」が、同町の粕毛地区と真土地区で農地保全などに取り組む組織を立ち上げる。本年度の農林水産省の「農村型地域 …

農地保全支え合おう 粕毛・真土両地区で新組織設置へ、藤里町のNPO|秋田魁新報電子版
 秋田県藤里町のNPO法人「ふじさと元気塾」が、同町の粕毛地区と真土地区で農地保全などに取り組む組織を立ち上げる。本年度の農林水産省の「農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業」に来月にも選定され…
posted by Mark at 14:26| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

【高松市】江戸時代より200年続く香川町東谷農村歌舞伎の歌舞伎公演が開催されます!!その煌 …

その煌びやかな世界を観に行きませんか?(観覧無料). 提供: 認定NPO法人農村歌舞伎祇園座保存会. 毎年高松 …

【高松市】江戸時代より200年続く香川町東谷農村歌舞伎の歌舞伎公演が開催されます!!その煌びやかな世界を観に行きませんか?(観覧無料)
毎年高松市香川町東谷の土地で開催される香川県で江戸時代から続く伝統芸能、東谷農村歌舞伎をご存知でしょうか。 認…
posted by Mark at 21:32| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年度 飯田市農村起業家育成スクール 受講生募集のお知らせ

プロフィール長野県飯田市出身。明治大学卒業後、金融機関等の経営コンサルタント等を経て、東京から山梨の農村地域へ移住。2001年NPO法人えがおつなげ …

2023年度 飯田市農村起業家育成スクール 受講生募集のお知らせ - 飯田市ホームページ

posted by Mark at 21:31| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

こいのびり37匹、空へ 亀山市下庄町自治会、地元住民らから寄贈 三重 – 伊勢新聞

こいのびり37匹、空へ 亀山市下庄町自治会、地元住民らから寄贈 三重 – 伊勢新聞

【亀山】三重県の亀山市下庄町自治会(国分純会長)と同町の江ノ木子供会(松山真奈美会長)は16日、同町内の農村公園で、自治会役員や子ども会役員、児童ら …

こいのぼり37匹、空へ 亀山市下庄町自治会、地元住民らから寄贈 三重 - 伊勢新聞
【亀山】三重県の亀山市下庄町自治会(国分純会長)と同町の江ノ木子供会(松山真奈美会長)は16日、同町内の農村公園で、自治会役員や子ども会役員、児童ら計約30人が

住宅街でバランス崩し…「だんじり」横転 11人ケガ “ひく人数が通常より多かった” 大阪・堺市

檜尾自治会・久保崇自治会長「そうでもない。普通の交差点なので」 では、なぜ事故は起きたのでしょうか。久保自治会長は「通常の祭りの時よりも、ひく …

住宅街でバランス崩し…「だんじり」横転 11人ケガ “ひく人数が通常より多かった” 大阪・堺市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
16日、大阪府堺市の住宅街で「だんじり」がバランスを崩し横転する事故がありました。だんじりの下敷きになるなどして、祭りの関係者11人がケガをしました。今回、事故が起きた「だんじり」は秋に行われる祭り

住宅街でバランス崩し…「だんじり」横転 11人ケガ “ひく人数が通常より多かった” 大阪・堺市

16日、大阪府堺市の住宅街で「だんじり」がバランスを崩し横転する事故がありました。だんじりの下敷きになるなどして、祭りの関係者11人がケガをしました。

404 Not Found

ヤフー卒業生「モトヤフ」が集い、「世の中から、孤独をなくす」TanoBa合同会社を創業

孤独・孤立の解消は、最優先で取り組むべき社会課題という想いのもと、2023年5月13日(土)に、温かく心地よい食事を楽しむ機会「タノバ食堂」の実証実験を平成 …

ヤフー卒業生「モトヤフ」が集い、「世の中から、孤独をなくす」TanoBa合同会社を創業
Tanoba合同会社のプレスリリース(2023年4月18日 09時00分)ヤフー卒業生が集い、TanoBa合同会社を創業

生目台自治会連合会 有志一同 – 持原まさゆき(モチハラマサユキ) – 選挙ドットコム

2日目の選挙活動を終えて1人、事務所で一息ついた時に生目台の仲間が元気が出るものを持ってきてくれました 今回の市議選にて生目台自治会連合会の推薦を …

生目台自治会連合会 有志一同 - 持原まさゆき(モチハラマサユキ) | 選挙ドットコム
2日目の選挙活動を終えて1人、事務所で一息ついた時に生目台の仲間が元気が出るものを持ってきてくれました😊 今回の市議選にて生目台自治会連合会の推薦を頂いてたのですが、その有志の方から手作りの為書を頂戴いたしました😆明日からも頑張る元気をいただきました😌

令和5年度 旭区SDGs月間 – 横浜市

例:ごみ拾い、SDGs勉強会、環境学習) … エントリー資格. 団体(自治会、学校、会社、サークルなど、2人以上のグループ) …

令和5年度旭区SDGs月間

マンション計画に反対運動、説明会も住民憤り「誠意ない」 日照や事故危険訴え、岐阜・大垣駅北 …

地元自治会が中心となり、エリア内の全182戸に署名用紙を配布し、すでに9割近くを回収し終えている。今月下旬に第2回説明会が開かれる見通しで、それまでに …

マンション計画に反対運動、説明会も住民憤り「誠意ない」 日照や事故危険訴え、岐阜・大垣駅北住宅地(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
 岐阜県大垣市林町のJR大垣駅北にある住宅地に、7階建てマンションの建設が計画され、周辺住民が建設計画の撤回を求める署名運動を進めている。日照面への悪影響や道路の狭さによる交通事故の危険性などを訴え

マンション計画に反対運動、説明会も住民憤り「誠意ない」 日照や事故危険訴え、岐阜・大垣駅北 …

地元自治会が中心となり、エリア内の全182戸に署名用紙を配布し、すでに9割近くを回収し終えている。今月下旬に第2回説明会が開かれる見通しで、それ …

マンション計画に反対運動、説明会も住民憤り「誠意ない」 日照や事故危険訴え、岐阜・大垣駅北住宅地 | 岐阜新聞Web
岐阜県大垣市林町のJR大垣駅北にある住宅地に、7階建てマンションの建設が計画され、周辺住民が建設計画の撤回を求める署名運動を進めている。日照面への悪影響や道路の狭さによる交通事故の危険性などを訴...

【橋しんご】孤独孤立を防ぎ防災防犯に資する町会自治会活動支援を 練馬区議会議員選挙 …

… あなたの大事な一票を橋しんごに託してください。今回は防災防犯という観点も含めた自治会活動支援についてのビジョン17を紹介いたします。下部…

【橋しんご】孤独孤立を防ぎ防災防犯に資する町会自治会活動支援を 練馬区議会議員選挙ビジョン17 - 橋しんご(タカハシシンゴ) | 選挙ドットコム
練馬区の選挙、練馬区議会議員選挙立候補者橋しんごです。練馬区議選も三日目の朝です。これまでの2期5年の実績、政策をひたすら訴えてまいります。多数の候補者がおり、大変厳しい戦いです。皆様の声を区政に反映するため、何卒あなたの大事な一票を橋しんごに託してください。今回は防災防犯という観点も含めた自治会活動支援についての...

矢上小学校が創立50周年、記念式典ゴールに「地域ぐるみ」で事業を始動 | 横浜日吉新聞

日吉駅から見て北東部エリアの川崎市との境界の矢上川沿いにある「矢上台地」、の港北区唯一の前方後円墳といわれる「観音松古墳」跡に1973(昭和48)年に建て …

矢上小学校が創立50周年、記念式典ゴールに「地域ぐるみ」で事業を始動
記念冊子や動画、花壇やステージ幕の新調も――日吉・矢上小学校の「50周年事業」が、12月の記念式典に向けての準…
posted by Mark at 12:46| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵庫県/都市と農山漁村との交流事業を行う団体を募集します!(農山漁村活性化応援事業のご …

兵庫県/都市と農山漁村との交流事業を行う団体を募集します!(農山漁村活性化応援事業のご …

NPO法人、農村集落活性化支援団体、大学研究室等兵庫県内の農山漁村の持つ地域. 資源を活用し農山漁村と都市住民等との相互交流による地域活性化を図る法人 …

都市と農山漁村との交流事業を行う団体を募集します!(農山漁村活性化応援事業のご案内)

posted by Mark at 12:45| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

ウガンダ農村部の全ての人々が『水』にアクセス出来るように。 – PR TIMES

ウガンダ農村部の全ての人々が『水』にアクセス出来るように。 – PR TIMES

特定非営利活動法人コンフロントワールド の[夢の]プレスリリース(2023年3月30日 22時11分)ウガンダ農村部の全ての人々が『水』にアクセス出来るように。

ウガンダ農村部の全ての人々が『水』にアクセス出来るように。
特定非営利活動法人コンフロントワールド のプレスリリース(2023年3月30日 22時11分)ウガンダ農村部の全ての人々が『水』にアクセス出来るように。

地域コミュニティスペース&遊び場(第4の居場所) 楽農村の復活

東日本大震災後に始まった地域コミュニティの場所としての楽農村の復活! – クラウドファンディング READYFOR. … 楽農村はNPOでもNGOでもありません。

地域コミュニティスペース&遊び場(第4の居場所) 楽農村の復活 - クラウドファンディング READYFOR
東日本大震災後に始まった地域コミュニティの場所としての楽農村の復活! - クラウドファンディング READYFOR
posted by Mark at 12:20| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

アクセスランキング 2023-3

ページ 割合アクセス数訪問者数
 合計(全ページ) 100.0%2220
1トップページ 50.0%1111
2【高松市】香川県のみんなで応援したい!… 27.3%64
3学生にしかできないことで地域を明るくし… 22.7%55
posted by Mark at 16:47| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

学生にしかできないことで地域を明るくします!(NPO法人JRDC 2023/03/24 公開) – Readyfor

学生にしかできないことで地域を明るくします!(NPO法人JRDC 2023/03/24 公開) – Readyfor

京都府 ・ #地域 ・ #まちづくり … 高校2年の夏に、地元の過疎化を解決したいという思いから『NPO法人Japan Regional Develop Cooperaion』略してJRDCを立ち …

学生にしかできないことで地域を明るくします! - クラウドファンディング READYFOR
学生にしかできないことで、若者と高齢者の輝ける町づくりをします‼ - クラウドファンディング READYFOR

令和5年度「第25回人間サイズのまちづくり賞」を募集します!! – 兵庫県

周辺景観との調和や地域の個性を尊重し、地域のまちづくりに貢献するまちなみや建築物 など. (2) まちづくり活動部門. 自立した活動主体が、行政・NPO団体や …

令和5年度「第25回人間サイズのまちづくり賞」を募集します!!

上川マーケットに250人 まちづくり掲げ、出店11 | 八王子 – タウンニュース

地元店の出店やまちづくり展示が集結したイベント「上川あったかマーケット」が3月5日、上川農村環境改善センターホールで開催された。 NPO法人街 …

上川マーケットに250人 まちづくり掲げ、出店11 | 八王子 | タウンニュース
地元店の出店やまちづくり展示が集結したイベント「上川あったかマーケット」が3月5日、上川農村環境改善センターホールで開催された。 NPO法人街づくり上川(高野誠三理事長...

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る – 中日新聞Web

黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十…

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る:北陸中日新聞Web
黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十...

「アツミアン」ギョーザ振る舞う – 東日新聞

外国人技能実習生のサポート事業を実施するNPO法人渥美半島まちづくり推進機構(通称・With=ウイズ)が19日、田原市内の外国人実習生を対象にした …

「アツミアン」ギョーザ振る舞う | 東日新聞

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る – 47NEWS

黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る
 黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十二日に市役所で贈呈式があり、松下哲也会長が中義文教育長にものさし ...

【マチカド演説 in 岩槻駅から少し離れたところ・さいたま市議選】 – おだてゆうへい …

肩書, まちづくり会社 会社員・NPO法人岩槻まちづくり市民協議会 代表理事. 党派・会派. その他. おだて ゆうへいさんの最新ブログ …

【マチカド演説 in 岩槻駅から少し離れたところ・さいたま市議選】 - おだてゆうへい(オダテユウヘイ) | 選挙ドットコム
日中は、マチカド演説を岩槻駅から少し離れたところでやりました! また、応援していただいて

【雨の中、マチカド演説・さいたま市議選・岩槻区】 – おだてゆうへい(オダテユウヘイ)

肩書, まちづくり会社 会社員・NPO法人岩槻まちづくり市民協議会 代表理事. 党派・会派. その他. おだて ゆうへいさんの最新ブログ. 【雨の中、マチカド …

【雨の中、マチカド演説・さいたま市議選・岩槻区】 - おだてゆうへい(オダテユウヘイ) | 選挙ドットコム
本日は、雨の中でしたが、マチカド演説をおこないました。 お声掛けいただいた皆様、聞いてい
posted by Mark at 23:04| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学生にしかできないことで地域を明るくします!(NPO法人JRDC 2023/03/24 公開) – Readyfor

学生にしかできないことで地域を明るくします!(NPO法人JRDC 2023/03/24 公開) – Readyfor

京都府 ・ #地域 ・ #まちづくり … 高校2年の夏に、地元の過疎化を解決したいという思いから『NPO法人Japan Regional Develop Cooperaion』略してJRDCを立ち …

学生にしかできないことで地域を明るくします! - クラウドファンディング READYFOR
学生にしかできないことで、若者と高齢者の輝ける町づくりをします‼ - クラウドファンディング READYFOR

令和5年度「第25回人間サイズのまちづくり賞」を募集します!! – 兵庫県

周辺景観との調和や地域の個性を尊重し、地域のまちづくりに貢献するまちなみや建築物 など. (2) まちづくり活動部門. 自立した活動主体が、行政・NPO団体や …

令和5年度「第25回人間サイズのまちづくり賞」を募集します!!

上川マーケットに250人 まちづくり掲げ、出店11 | 八王子 – タウンニュース

地元店の出店やまちづくり展示が集結したイベント「上川あったかマーケット」が3月5日、上川農村環境改善センターホールで開催された。 NPO法人街 …

上川マーケットに250人 まちづくり掲げ、出店11 | 八王子 | タウンニュース
地元店の出店やまちづくり展示が集結したイベント「上川あったかマーケット」が3月5日、上川農村環境改善センターホールで開催された。 NPO法人街づくり上川(高野誠三理事長...

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る – 中日新聞Web

黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十…

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る:北陸中日新聞Web
黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十...

「アツミアン」ギョーザ振る舞う – 東日新聞

外国人技能実習生のサポート事業を実施するNPO法人渥美半島まちづくり推進機構(通称・With=ウイズ)が19日、田原市内の外国人実習生を対象にした …

「アツミアン」ギョーザ振る舞う | 東日新聞

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る – 47NEWS

黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。

新入学児童295人に くろワンものさし 黒部まちづくり協が贈る
 黒部市のNPO法人黒部まちづくり協議会は、市内の小学校に来月入学する児童二百九十五人に「くろワン(公共交通)PRものさし」を贈る。二十二日に市役所で贈呈式があり、松下哲也会長が中義文教育長にものさし ...

【マチカド演説 in 岩槻駅から少し離れたところ・さいたま市議選】 – おだてゆうへい …

肩書, まちづくり会社 会社員・NPO法人岩槻まちづくり市民協議会 代表理事. 党派・会派. その他. おだて ゆうへいさんの最新ブログ …

【マチカド演説 in 岩槻駅から少し離れたところ・さいたま市議選】 - おだてゆうへい(オダテユウヘイ) | 選挙ドットコム
日中は、マチカド演説を岩槻駅から少し離れたところでやりました! また、応援していただいて

【雨の中、マチカド演説・さいたま市議選・岩槻区】 – おだてゆうへい(オダテユウヘイ)

肩書, まちづくり会社 会社員・NPO法人岩槻まちづくり市民協議会 代表理事. 党派・会派. その他. おだて ゆうへいさんの最新ブログ. 【雨の中、マチカド …

【雨の中、マチカド演説・さいたま市議選・岩槻区】 - おだてゆうへい(オダテユウヘイ) | 選挙ドットコム
本日は、雨の中でしたが、マチカド演説をおこないました。 お声掛けいただいた皆様、聞いてい
posted by Mark at 13:54| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

アクセスランキング 2023-2

ページ 割合アクセス数訪問者数
 合計(全ページ) 100.0%4833
1【高松市】香川県のみんなで応援したい!… 54.2%2617
2トップページ 33.3%1616
3栃木県農業大賞で表彰式 真岡のベリーズ… 12.5%66
posted by Mark at 17:41| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

【高松市】香川県のみんなで応援したい!江戸時代より続く香川町の伝統芸能「農村歌舞伎」を …

現在香川県内で、市民を巻き込んだ面白い企画が立ち上がっているようです。 提供:認定NPO法人農村歌舞伎祇園座保存会. 高松市南部にある香川町東谷の地で …

【高松市】香川県のみんなで応援したい!江戸時代より続く香川町の伝統芸能「農村歌舞伎」を映画化 若者に、海外にアピール
現在香川県内で、市民を巻き込んだ面白い企画が立ち上がっているようです。 高松市南部にある香川町東谷の地で、江戸…
posted by Mark at 11:54| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

栃木県農業大賞で表彰式 真岡のベリーズバトンなど受賞 – 下野新聞社

栃木県農業大賞で表彰式 真岡のベリーズバトンなど受賞 – 下野新聞社

大賞に選ばれた農業経営の部のイチゴ生産会社「ベリーズバトン」(真岡市、新井孝一(あらいこういち)代表取締役)、農村活性化の部の「NPO法人あがた農 …

栃木県農業大賞で表彰式 真岡のベリーズバトンなど受賞|下野新聞 SOON
スマート農業や農村振興など、新規性や独自性の高い取り組みを進める農業者を表彰する第4回栃木県農業大賞(県、JA栃木中央会、下野新聞社主催)の表彰式が1日、県公館で行われた。 大賞に選ばれた農業経営の部のイチゴ生産会社「ベリーズバトン」(真岡市、新井孝一(あらいこういち)代表取締役)、農村活性化の部の「NPO法人あがた農...
posted by Mark at 17:52| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする